本日は、ご訪問頂きありがとうございます!(^人^)
遊んで、学んで、愉しんで♪
日々、遊々の暮らし お片付けを通してお伝えしております
兵庫県 尼崎市 の お片付けの先生 山口麻里です。
本日は、週一ファスティングの日
っと言いましても、何曜日とかって決めているわけではありません。
その週の予定を見て、外食する予定が無い日を選んでしているので曜日ばバラバラ。
今週は、前半出ずっぱりやらデスクワークに萌えておりました。
明日は、日曜日なのでパパさんもお休み。
折角の家族がゆっくりいただける朝食の時は、パパさんがぷーちゃんのリクエストに応えフレンチトーストやパンケーキつくってくれたりするので・・・
折角ならば、食べたい私としては日曜日はファスティングしない方向で。
朝から、お水のみ。

人間古来のDNAに刻まれた、ワイルドライフ
1日の大半は歩き回り、食料を探す日々
飢餓の時期が長く、時折至福の食事にありつける
運動量と、食事量のバランスを考え、現代の生活と比べると?
そりゃあ、正反対ですよね。(ーー;)
身体も怠けるわ
古来の人間DNAが進化し書き換えられていない身体では
現代の豊過ぎる食生活と便利過ぎて運動不足な生活が病気を起こすのも無理ないのかも。
ファスティングをしながら運動し、身体に危機感を感じさせる。
消化器系に絡む内蔵は、お休みDAY
たった一日だけど、これって細胞レベルでは効くのかな?
私の身体が、どう応えてくれるのか
今は、週一ファスティングと運動の継続を通し
自分の身体の声に耳をすましています。
忙しくなると、十分にケアしてあげれてない私の身体
何かをプラスすることではなく
お片付け同様、「 無駄なモノを削ぎ落とす 」ことで磨かれるモノがあるんだなと
妙に、仕事にも通じることがあるのが嬉しい
やはり、「 お片付け思考 」は生きている上で学び多きモノだなぁ~
ちょっと嬉しくなった今日の私です。
山口 麻里
最新記事 by 山口 麻里 (全て見る)
- IKEAファミリーメンバー様対象、クローゼット講座開催致します! - 2019年4月11日
- 始業式の日に持ち帰る大量のプリントの仕分け方について - 2019年4月8日
- 育て易い観葉植物♪はいかがですか? - 2019年4月6日